よくある質問

Q&A

よくある質問

身分は国家公務員ですか?

平成16年度より東京大学は国立大学法人となりましたので国家公務員ではありません。しかし、給与等の処遇は人事院勧告を考慮し決定しています。

東京大学医学部附属病院とは何が違うのですか?

同じ東京大学の組織ですが、医学部附属病院は文京区本郷にあり、37診療科、1217床を有する特定機能病院です。当院は港区白金台にあり、122床と規模が小さく、診療科も限られます。診療科の特性から、丁寧にゆっくり患者と向き合って看護を提供できる環境があります。

研究所の病院ということですが、どんな患者さんが多く入院していますか?

当院は研究所の附属病院として、血液疾患、消化器疾患、がん、悪性腫瘍、感染症、免疫疾患をはじめ難治性疾患の治療法や先端医療の開発と実践を行う使命があります。そのため、そのような疾患をもつ方が多く入院しています。一方で地域の方々にご利用いただく一般病院としての機能ももっていますので、さまざまな患者さんが入院しています。

どんな看護が行われていますか?

最先端の医療、治験も行われていますが、一般的な診療も数多く行っています。看護の役割、看護師の業務は基本的には他の病院と同じで、がん化学療法、薬物療法、手術、造血細胞移植、検査、緩和ケア等を受ける患者に対し、意向の確認・意思決定支援・観察・アセスメント、正確な処置・投薬、ベッドサイドリハビリテーション、清潔や食事、排泄など日常生活行動の援助、セルフケア教育、苦痛の緩和、精神的なサポート、家族看護、退院支援などを提供しています。私たちの的確なアセスメントや、看護技術、感染管理、積極的なベッドサイドリハビリテーションが合併症を予防し、患者の順調な回復につながっていると自負しています。

どんな看護単位がありますか?

4つの病棟と、手術室・内視鏡室、外来の6看護単位があります。病棟は外科病棟が1つ、内科病棟が2つ、TR・臨床研究および差額病室を中心とした病棟が1つです。
その他に、看護支援室、医療安全管理部、看護管理室にも看護師を配置しています。(詳しくはこちら

配属先の決定方法及び異動について教えてください。

採用時の配属先、採用後の異動先は、できるだけ本人の希望をききながら、欠員状況を考慮し決定します。

教育体制はどうなっていますか?

東京大学医学部附属病院と共通のキャリアラダー、評価制度を導入しています。また、eポートフォリオシステムによるキャリア管理、新人受け入れ体制、院内認定看護師制度、認定看護師教育課程出張派遣制度、大学・大学院修学休職制度(海外留学含む)も東京大学医学部附属病院と共通です。当院独自の制度としては、学会参加や院外研修を支援するための研修経費助成制度(2年目以上の看護師全員に上限1万円まで支給)があります。
また、出張研修制度があり海外研修も希望を募っています。

将来、認定看護師や専門看護師を目指したいのですが、資格取得を支援する制度はありますか?

認定看護師を目指す方は、出張扱いで旅費・給与の支給を受けながら教育課程で学ぶことができます。条件を満たせば助成を受けられます(上限40万円)。専門看護師を目指す方は、修学休職制度を利用して大学院に進学することができます。いずれも、学んだことを当院で活かしていただくことを前提としています。

電子カルテは導入されていますか?

平成29年10月1日より、電子カルテシステムが採用されています。

新人の夜勤はいつごろから始まりますか?

4月の下旬から始まります。しかし、十分にひとり立ちできる実力がつくまでは、プリセプターや先輩看護師がプラス1としてつきますのでご安心ください。

平均年齢、勤続年数はどうですか?

2019年2月1日現在の常勤看護職員の平均年齢は38.7歳、平均勤続年数は6.2年です。経験年数5年~15年の看護職員が5割を占めるなど、中堅看護師が多いのが特徴です。

結婚や出産をしても働き続けることはできますか?

多くの職員が結婚や出産をしても仕事を続けています。産前産後休暇に引き続き、子供が満3歳になるまで育児休業が取得可能です。敷地内に保育園もあり、子供が小学校3年生までの期間は時間短縮勤務が可能です(1日4時間から7時間30分の間で勤務時間を選べます)。ベビーシッター育児支援割引券も利用できます。

有給休暇の取得はどれくらいですか?

ここ数年の年間有給休暇取得数は平均15~18日程度です。

関連病院はありますか?

東京大学医学部附属病院とは同じ東京大学の病院として、共通したキャリアラダーや評価制度を導入し、人事交流や研修で交流を図っています。また、北海道から沖縄県まで、全国42大学45病院の国立大学病院間でのネットーワークがあり、希望者は、条件があえば人事交流や転任ができます。他の国立大学病院で違う医療を学んでから当院に戻ったり、ご家族の転勤や介護など個人的な事情が生じた場合に他の国立大学病院に異動して働くことが可能です。

男性看護師の募集も行なっていますか?

男性看護師も積極的に採用しています。現在、看護師の1割弱が男性です。

採用は4年制の大学からのみですか?

全くそんな事はありません。東京大学は看護師養成数が少ないため、全国のさまざまな養成施設から看護師を採用しています。

特定有期雇用職員、臨時的採用職員はパートのことですか?

両方とも常勤職員であり、いわゆる非常勤職員、パートではありません。特定有期雇用職員は年度末までの任期で、年度ごとに最大5年まで更新が可能です。臨時的採用職員は育児休業や修学休職の職員の代員として採用するもので、休業期間が任期になります。任期がある以外は正規職員と給与や賞与、勤務時間、休暇、教育体制等の処遇は基本的に同じです。正規職員の採用枠が限られるため、こちらの採用枠でも募集をしています。いずれの場合でも、任期が満了する前に正規職員採用試験(簡単な面接)を受けることができます。

寮を希望しています。入居の条件はありますか?

研究所敷地内に看護師宿舎(ワンルームマンションタイプ)があります。入居は独身の方に限ります。入居年限は定めていませんが、空きがなくなり、新採用者が入居できなくなった場合は、入居年数の長い方に退去をお願いしております。

※2021年度建替え(工期2年)予定のため、期間中は利用できない状況です。

看護師国家試験に不合格となった場合、採用内定の取り扱いはどうなりますか?

残念ながら不合格となった場合には、採用内定は取消しとなります。准看護師での採用は行なっていません。

どのような看護師を採用したいですか?

誠実に前向きに仕事に取り組む方、患者のためによりよい看護を追求する意欲のある方に来ていただきたいと思っています。

選考会面接後の合否通知はいつごろになりますか?

合否に関らず面接後10日前後で、メールまたは郵送等ご希望頂いた方法にて連絡いたします。

新入職者のオリエンテーション・研修は、どのような日程内容でしょうか?

入職時より4日間の集合研修を行います。まず、組織・教育体制についてのオリエンテーションを行います。研修自体は、小人数のため基本的に参加型の研修となります。外部講師による接遇研修や病棟で使用する診療端末操作の研修、基本的な看護技術であるベッドメーキング・移送・輸液・シリンジポンプの研修を行います。また医療安全の研修も行います。
講師は、病棟で一緒に働く師長、副師長、教育委員、プリセプターが行いますので新入職者の状況を把握しておりますので、病棟に配属になってから安心です。

在学校から一人の就職となりますが、大丈夫でしょうか?

附属の看護学校がなく、東京大学の看護師養成数が限られるため、当院には、全国のたくさんの養成校からひとり、あるいはふたり程度の採用をしています。そのため、学閥のようなグループがなく、どなたでもすぐになじめるようです。教育もさまざまな養成校から採用することを前提に、基礎的な看護技術からトレーニングするプログラムを用意しています。